花菊

「年越しそば」の習慣について

皆様年越しそばって毎年食べたりしますか!?
大晦日に食べる「年越しそば」の習慣が庶民に定着したのは江戸時代中期と言われています。 もともと、金銀細工師が、飛び散った金粉・銀粉を、そば粉を使って集めていたことから、縁起をかついで掛け金の回収前にそばを食べるようになったという。 そのげんかつぎが晦日や大晦日にそばを食べるという習慣として広まったという説があります。 厳密に言うと「節分の夜そば」をいうのが本当かもしれない。 一般には「除夜そば」といったり、「つもりごそば」「大年そば」ともいう。 蕎麦は雨風にさらされても、翌朝陽の光に当たれば、忽ち立ち直ることこあら、七転び八起き来年こそはという覚悟のほども感じられる言葉ではないだろうか。

戻る